2021年01月12日
子供が先日
「しゃばけシリーズの最新刊出てるよ!」
と図書館から借りてきたので
ありゃりゃ、そう言えば
近頃本屋さんに行ってないから紙の本を買ってないなーと気付きました。
しゃばけをググってみるとみると最新刊どころか
「ごめん、去年出たのも買ってないわ~」
「え~っ、じゃあ読まずに返そう。ちゃんと順番に読みたいから。」
なんて会話をしたのですが、
年末年始でバタバタしてて気力が無くて本屋さんにも行けず終い。
やっとこの連休で本屋に行ってきました。
もう、本屋に行くのがブログネタになるレベルって・・・、
地元の本屋さん頑張って!私以外の人は、ここまで無いと良いけど・・・。
電子書籍で買っているシリーズもあって、
クリック一つで買えて、空間も圧迫せず読めるから便利なんだけど~
圧倒的に読み返さないのよねえ・・・。
我が家の居間にも本が並んでいるけど(漫画も含む)たま~に引っ張り出して読んじゃう。
それに子供が学校の朝読書の時間とやらに、時々持って行ってるみたいだし
それなりに役にたってますw
本の趣味とか人それぞれだけど、親の読むものに興味あるって、親子ってそういう面があるのか???
いや、別人格だから無いなー。
性格的に考えて、許容範囲内(私の読むのは明るく軽いのが多い)で手直にあるからだな。
まあ、我が家には私以外にも夫やその妹達の本もあったりするなかで
それを選ぶ当たりは近しい物を感じますねw
もとい。
他にも買ってないのがあるだろうと、連載マンガとか調べてみたら3冊ぐらいづつありました。
よっぽど気力なかったのねえ・・・マンガさえ買ってないなんて我ながら大丈夫か?!と心配になる。
メモを片手に本屋に買いに行きました。地元で買わないとお店が無くなったら困ります!!
が、さすが地元の本屋、続き物が抜けてるまま。
買えたものもありましたが「58巻が無くて59巻と60巻はあります!」ってな具合です。
いや、今回は最新刊があっただけマシと思おう!
掲載誌を定期購読する気力は無いので、単行本化したものを買ってる私としては
気力を振り絞って、無かった巻を注文して帰ってきました。
2年近くも放っておいたんだから、今更1週間ぐらい増えたってどうって事無い!
無いったら、無いもん!!
・・・まさか娘と一緒で、前の巻が来てから読む!という状況になろうとは!!
とは言え、それだけじゃ無くて他のシリーズもあったので読み始めたんですが
久方ぶりに読む紙の厚い本は勝手が違って、今一つベスト姿勢が分かんないです。
近眼と老眼に加え、体力も変わるんですねえ、
ページを開いたままでいるのがしんどいなんて思わなかった!
本の装丁を工夫してくれないかな…orz